2020年 5月 の投稿一覧

6月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

休診、および診療時間の変更などはございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ

4月より、歯科衛生士が1名歯科助手が1名、新しくスタッフに加わりました。
二人とも、新しい環境で頑張って働いてくれていますが、まだまだ不慣れなところが
ございます。
万が一、皆様にご迷惑をお掛けするようなことがございましたら、何なりとお申し付
けください。

皆さまへのお願い

通院していただくにあたり、皆様にお願い、確認していただきたいことがあります。

〇体調が悪いときは、無理せずキャンセルのご連絡をお願いします。

〇来院時は、必ずマスクの着用をお願いします。

〇待合での、来院者の方々の距離を保つため、椅子を減らしております。院外にも椅子を設置させていただいたり、お車で来院される方には、診療までの時間を、お車で待っていただくことも考えております。

〇皆様に、受付での検温をお願いしております。37.5度以上の熱がある方は、診療を控えさせていただきます。

〇診療時、対面での会話を控えるため、皆様の後方よりお声掛けすることがあります。また、内容によっては、防護服を着用して処置を行います。

〇なるべく、受診される方、お一人での来院をお願いします。

 
 スタッフ一同、皆様に安心して通院していただけるよう、今後もしっかりと対策を講じてまいります。
 ご迷惑をお掛けしますが、何卒、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

高齢者の「フレイル」にご注意ください

こんにちは。名古屋市緑区 いわみ歯科クリニック 院長の岩味です。
大型連休も終わり、沖縄はすでに梅雨入りしましたね。
これから全国的にジメジメした季節になりますが、気持ちは明るく過ごしていきたいものですね。

今、みんなの気持ちに暗い影を落としている新型コロナウイルス。少しずつ自粛解除の動きとなってきていますが、まだまだ油断できません。リスクが高いとされているため、家に閉じこもっている高齢者も多いと聞きます。

周囲の方とのつながりが減り、一日中TVを見ていたり、動かないのでお腹も空かず、食事を抜いてしまったり…。そんな生活が続くと次第に身体の動きが低下し、心のバランスが崩れ、今までできていた散歩や活動がおっくうになったり、疲れやすくなったりします。

これをフレイル(虚弱)といいます。フレイルが進むと、感染症なども重症化しやすい傾向があります。

実は、お口の健康は身体全体の「フレイル」に大きく影響を与えます。お口のフレイルを「オーラルフレイル」といいます。

食は元気の源です。外出がしにくい今だからこそ、意識的に体を動かし、3食しっかり食べるようにしたいものです。おしゃべりをしてお口の筋肉を動かすことも立派なフレイル対策です。直接会いに行けなくても電話をしたりして、積極的にかかわって助け合いましょう。