矯正日のご案内
3月の矯正日は、3月6日(土)です。
診療スケジュールのご案内
3月18日(木)は、一日診療を行い、19日(金)を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
医院からのお知らせ
歯科衛生士として、違う分野で働く予定です。
皆さんで、応援してあげてください。
嶋岡が担当させていただいていた患者様は、
4月より担当の衛生士の変更をお願いしております。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒、よろしくお願いいたします。
3月の矯正日は、3月6日(土)です。
3月18日(木)は、一日診療を行い、19日(金)を休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
嶋岡が担当させていただいていた患者様は、
4月より担当の衛生士の変更をお願いしております。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒、よろしくお願いいたします。
こんにちは。名古屋市緑区 いわみ歯科クリニック 院長の岩味です。
立春も過ぎ、お花屋さんに並ぶ花は冬の花から春の花に徐々に変わって参りました。
まだまだ寒い日は続きますが、着実に近づきつつある春にわくわくしてきます。
昨年から引き続き外出自粛が続いていますが、最近よくニュースなどで取り上げられるようになったのは「受診控え」による症状の悪化や発見の遅れです。
歯科も例外でありません。定期検診を受けていれば早期発見・治療できたはずのむし歯などが、受診を控えているうちに進行してしまうケースが増えています。
お口の健康は全身の健康と関係しており、口腔内の細菌がお年寄りの大敵である肺炎を引き起こしたり、心疾患や脳疾患、糖尿病との関連性があることがわかっています。
口腔内の細菌は体内に取り込まれやすいため、毎日の歯磨きはもとより、歯垢・歯石の除去、舌の清掃も大切になります。
ちなみに…口腔内の細菌の数はこんなにたくさんあります!
歯に歯垢や歯石がついていませんか?少ししかついていないように見えても、実はこの中にも細菌はウヨウヨしています。
歯石の除去や歯周ポケットの中の清掃は歯科でないとできません。
お口の中をメンテナンスすることは、むし歯や歯周病のケアだけでなく、全身の健康、コロナウイルスをはじめとした感染症の対策にもなります。(舌の清掃は歯ブラシでゴシゴシこするのはNGです。正しい方法については担当スタッフにお尋ねくださいね。)
定期検診は「必要な受診」です。「今はこんなご時世だから…」とむやみに控えるのはやめましょう。
スタッフ一同感染症対策をしっかり行い、お待ちしております。