矯正日のご案内
・ 6月の矯正日は、6月5日(土)です。
矯正相談をご希望の方は、お早めにご連絡ください。
お知らせ
- 30日(水)の午後は、院内の大掃除のため、休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 - 5月10日で、当クリニックは11周年を迎えました。
これからも、皆様に安心して通っていただける医院でありたいと思います。
スタッフ一同、力を合わせて頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
・ 6月の矯正日は、6月5日(土)です。
こんにちは。名古屋市緑区 いわみ歯科クリニック 院長の岩味です。
すでに梅雨入りした地域もあり、今年も早くも折り返し地点です。道端に咲いた紫陽花の花がとてもきれいですね。
毎年6月4日はむし歯予防デーです。
毎日歯を磨く人が95%にもなる日本人。さらには1日に2回以上磨く人の割合は約7割にものぼります。それにもかかわらず、むし歯になってしまう人がまだまだ多いのはなぜなのでしょうか。
それは…
『歯を磨いているつもりだが、磨き残しがある』
からなんです。
せっかく歯磨きをしても、歯垢をしっかり取り除けていないとそこからむし歯になります。
歯ブラシでの歯磨きだけでは6割程度しか歯垢を落とせていないといわれます。一般的に磨き残しが起こりやすいのは以下のような場所です。
・歯と歯の間
・歯と歯ぐきの境目
・奥歯の噛む面の溝(特にはえたての永久歯は溝が深い)
・利き手側の歯の裏側
・歯並びが不揃いになっているところ
・歯ブラシが届きづらいところ
・矯正器具や入れ歯のバネをかけているところ
こういった場所は、歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシ等を併用することで格段に磨き残しを減らすことができます。
1日の中でも、特に夜眠る前の歯磨きをしっかり丁寧に行うようにしましょう。
もちろんむし歯の原因は磨き残し以外にも、日ごろの食習慣や元々の歯の質、唾液の量や質、口腔内の細菌の量など、さまざまなことが考えられます。
名古屋市緑区 いわみ歯科クリニックでは一人一人にあった歯磨きやケアの方法をご相談いただくこともできます。お気軽にスタッフにお声がけくださいね。