2022年 9月 の投稿一覧

妊娠中のお口のケアの重要性

緑区の歯医者 いわみ歯科クリニックのブログページです。

 

こんにちは。秋も深まり、過ごしやすい季節がやってきました。

今年も秋の味覚さんまは高騰しているようですが、美味しいものをたくさん食べて冬に備えたいですね。

 

さて、本題です。

妊娠中は体の変化が著しく、お口の中の衛生状態が悪くなりがちです。

よく見られる状態としては、下記のようになります。

ホルモンバランスの変化により、唾液が減り、粘つく。

つわり歯磨きがしっかりできない。

・つわりによる食事の好みの変化。(すっぱいものを好むようになる傾向がある)

・一度に食べられる量が減り、ちょこちょこ食べになる。

このような状態は歯周病菌の繁殖やお口の中の酸性化を招き、歯周病むし歯の悪化を招きます。

 

歯周病菌はプロスタグランジンという、陣痛の時に分泌される子宮収縮作用がある物質の分泌増加を誘発するため、早産・低体重児出産の危険性が高まります。

このようなことを未然に防ぐためにも、妊娠中のお口のケアは非常に重要になります。

妊娠中はいつでも同じように治療ができるわけではありません。

妊娠初期・中期・後期と、その時期によってできること、できない(控えたほうが良い)こと、注意するべきことなどが違います。

使用する薬剤や体調等、さまざまなことに配慮が必要なため、受診する際は妊娠何週目なのかを必ず教えてください。

産婦人科の先生にも歯科治療を受けることを事前に伝えておき、歯科受診時の注意事項が出ていましたらこちらも治療前に教えてください。

 

また、妊娠中は時期に関係なくいつ何時、入院になるかわからないものです。

妊娠を計画されている場合は特に、日頃から歯科で歯周病やむし歯の治療を受けておくことをおすすめいたします。

 

治療を進める際は都度しっかりと説明はさせていただきますが、妊娠中は特に不安になることが多いものです。

心配なことや困っていること、疑問などがありましたら遠慮なくお聞きくださいね。

10月の医院からのお知らせ

緑区の歯医者 いわみ歯科クリニックの休診日と矯正日のお知らせページです。   

休診日・振替診療のご案内

 13日(木)午前のみ、振替診療を行います。

矯正日のお知らせ

  • 10月の矯正日は10月1日(土)です。

 予約が大変混みあっております。
 矯正治療の相談を含め、ご予約はお早めにお願いいたします。

10月の医院からのお知らせ

唾液検査(シルハ)を導入しました。
5分で、虫歯のリスク、歯周病のリスクを検査する装置です。
1回1,100円(税込)です。
ご興味ある方は、受付または、担当衛生士までお問い合わせください。